生え変わり キシリトール

キシリトールとは?

はえかわり キシリトール
白樺の木

天然素材の甘味料。

野菜や果物の中にも含まれ、
人の体内でも肝臓で約1~15g作られています。

WHO(世界保健機関)でも認められており、
とても安全な甘味料といえます。

私たちが口にするキシリトールは、白樺や樫の木やその他植物が原料で、

フィンランドを始めとして幅広く親しまれています。

 

キシリトールがむし歯を防ぐ理由!

 

キシリトールは口の中で、
歯を溶かし、むし歯の元となる「酸」を全く作りません。
そして、「酸」の中和を促進してくれます。
唾液も出やすくなり、
口の中のむし歯が出来にくい状態にしてくれます。


はえかわり キシリトール

 

むし歯の原因となるプラークをつきにくくし、
歯の再石灰化を促してくれます。
むし歯の大きな原因となる、原因菌(ミュータンス菌)の
活動を弱める働きがあります!


キシリトール製品を選ぶポイント

はえかわり キシリトール

 

せっかく、キシリトールの商品を選んでも、
砂糖や水飴などの、
むし歯の原因になる甘味料が入っていては意味が無いですよね。
栄養成分表示をチェックして、
「糖類0」の表記を確認しましょう!


はえかわり キシリトール

 

虫歯予防に効果を発揮するのは、甘味料のうち、

キシリトール含有量50%が最低ラインで、
歯科医さんに確認したところ、
90%以上が望ましく、ベストはもちろん100%です!
含有量が市販用は50%以上が多く、
歯科用は90-100%使用されているものが多いです。


キシリトール含有率はどうすればわかるの?

 

「この商品には、キシリトールは何パーセントふくまれているんだろう?」と

★含有率(がんゆうりつ)が知りたい場合は、

成分表を見て、計算して割り出すことができます。

 

★含有率とは?…単位量における成分などの含まれる割合。

 主に食品成分や化学物質などについて言われることが多い。(Weblio辞書より引用)]

 

成分表はパッケージについているので、

しっかり確認して選びたいですね!

 

キシリトール含有率の計算方法をご紹介します。

◎キシリトール含有率の計算方法

キシリトール含有率=キシリトールの量÷炭水化物の量×100

 

となります。

キシリトール 含有率 計算方法

キシリトール含有率を計算してみましょう!

キシリトール 成分表

では↑上記の商品の成分表を見て、

キシリトール含有率を算出してみます。

赤く囲んだ部分に注目です。

上の計算式に当てはめると、

97%(キシリトール含有率)=26.9g(キシリトールの量)÷27.7g(炭水化物の量)×100

となります。

つまりキシリトールと炭水化物の数値が近い程、キシリトール含有率が100%に近づくわけですね!

キシリトールの食べ方

Point1:一日に摂取する目安量

一日あたり約5〜7g(子供)

一日あたり約5〜12g(大人)
(食べる量の目安は食品に記載されていますので、参考にしましょう。)

 


Point2:噛む時間

唾液を出す事も、虫歯予防に効果を発揮します。
味がなくなっても5〜10分噛み続けることをおすすめします。

 

 

Point3:食べるタイミング
食後や、おやつの後、一日3〜5回は摂るのを目安に。
(あまりこだわらず、何か食べたら噛むという無理のない方法で)

一度にたくさん摂るより、数回に分けてとる方が効果的です。

食事の前に食べると→歯垢を落としやすくする

食事の後に食べると→歯質を強化

 

Point4:ハミガキの後に食べても言いの?

ハミガキの後に食べても良いと言われていますが、
子供には、ハミガキの後に物を食べさせるのは少し抵抗がありますね。
ハミガキの後には、食べ物は食べないという習慣をつけるためにも、
ハミガキの前でも、効果は同様にあるとのことです。

 

 

Point5:虫歯予防のためには毎日続ける事が大切

キシリトールを摂り始めてから、2週間程で歯垢が減り始め、
3ヶ月程たつと、むし歯になりにくくなると言われています。
それでも、すぐやめてしますと効果が薄くなってしまうので

毎日続けることが大切です。

 

 

Point6:キシリトールは虫歯予防のサポート

食後にキシリトールさえ食べていればむし歯にならないわけではありません。
虫歯予防には歯磨きが大切です。
キシリトールは虫歯予防のサポートとして上手にとりいれましょう。

特定保健用食品&歯に信頼マーク

キシリトール商品のパッケージでみかける、
「特定保健用食品」「歯に信頼マーク」
この様なマークも商品を選ぶ時の一つのポイントに知っておくといいですね!

特定保健用食品

特定保健用食品

通称「トクホ」。健康づくりに役立つ食品として、保健機能成分を含んでいて、その有効性や安全性を国に承認された製品のこと。

歯に信頼マーク

歯に信頼マーク

日本トゥースフレンドリー協会が、厳しい製品テストを通過した製品だけに与える「歯に信頼」マーク。歯が傘をさしてむし歯にならないように酸から歯を守っているマークです。

日本トゥースフレンドリー協会→http://www.toothfriendly-sweets.jp/index.html

 


キシリトールを摂るときの注意点

 

良い事ずくめに見えるキシリトールですが、

やはり注意点もあります。

 

それは食べ過ぎによる下痢です。

一度に大量に食べるとおこりますが

適量であればまず問題ありません。

便秘予防にキシリトール食べる方もいるそうです。

 

体質にもよりますので、

お子様に与える時は

初めのうちは様子を見てあげると安心ですね。

 

虫歯予防の効果は高いので

適量を守り、正しく摂取することが大切です。

また、犬がキシリトールを摂取した場合、
多量のインスリンを放出し、肝機能に影響がでるなど危険ですので、
イヌ科の動物には、タマネギやニンニク、チョコレートなどと同様、
キシリトールを与えてはいけません。

おすすめ キシリトール